本文
墓地に埋葬されている遺骨や遺体を、他の墓地や納骨堂に移すことを「改葬」と呼びます。改葬を行うには、現在の墓地の所在市区町村長に改葬の申請を行い、許可を得たうえでないと移すことができません。
手続きの前に、改葬先の墓地または納骨堂を決めてください。
(1)改葬許可の申請者
改葬許可の申請者は、改葬先(移動先)の墓地等の使用者※1です。電話番号は日中連絡のつく番号を記入してください。
※1 墓地等の使用者…墓地等の管理者からお墓または納骨堂を使用する許可を受けた人
(2)死亡者の本籍、住所、氏名、性別、死亡年月日
現在埋葬されている死亡者(遺骨や遺体)の本籍、住所、氏名、性別、死亡年月日をご記入ください。古い遺骨などで本籍や住所、死亡年月日などが不明の場合は本籍地市町村から除籍・原戸籍とう本などを取り寄せるなどして、当該事項を確認し記載、添付してください。
(3)埋葬又は火葬の場所
改葬しようとしている遺骨や遺体が現在埋葬されている場所を、所在地・墓地名で記入してください。
(4)埋葬又は火葬の年月日
改葬しようとしている遺骨や遺体をいつ現在の墓地に埋葬したかを記入してください。
(5)改葬の理由
改葬を行う理由についてご記入ください(例:新規に墓地を購入し墓地の移転を行うため、永代供養等)。
(6)改葬の場所
遺骨や遺体の移転先の墓地の場所を、所在地・墓地名(墓地区画番号等がある場合は区画番号も)の順に記入してください。
(7)申請者の住所・氏名及び死亡者との続柄
申請者の住所・氏名及び死亡者と申請者の続柄を記入してください。
(8)埋葬の事実を証明する欄
改葬元の管理者に記入・押印を依頼してください。
申請書の記入が終わりましたら、下記の書類を津南町役場税務町民課町民班に提出してください。申請者本人が来られない場合は、委任状が必要です。
※2 本人確認書類…運転免許証、マイナンバーカード等の官公署の発行した顔写真付き身分証明書、その他町長が適当と認めるもの。
申請書の内容を確認し、記入事項等に不備がなければ、改葬許可証を発行します。
改葬元の墓地から遺骨を引き取ります。
改葬先の墓地等に改葬許可証を提出し、遺骨を納めてください。
※ 手続きでご不明の点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
<関連情報>