ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

防犯に関する情報

印刷ページ表示 更新日:2018年4月1日更新

地区防犯連絡協議会
青色回転灯によるパトロール活動
防犯ブザーを活用しよう
子ども110番の家

防犯について

犯罪のない安全で安心なまちづくりをめざし、県では平成17年7月22日に条例が制定されました。
地域の皆さんで協力し、犯罪のない安全で安心な地域づくりを進めましょう。

不審者等を発見された場合には、警察まで連絡をお願いします。
十日町警察署 電話:025-752-0110
十日町警察署津南交番 電話:025-765-2042

地区防犯連絡協議会

津南町には6地区の防犯連絡協議会があります。
それぞれの地区でボランティアのみなさんによる防犯活動・地域安全活動が行われています。

  • 赤沢地区防犯連絡協議会
  • 上郷地区防犯連絡協議会
  • 下船渡北部地区防犯連絡協議会
  • 中央地区防犯連絡協議会
  • 外丸地区防犯連絡協議会
  • 中津地区防犯連絡協議会

青色回転灯によるパトロール活動

町では、公用車(交通指導車)に青色回転灯を装備し、防犯パトロール車としています。これまで警察などの緊急車両等にしか認めれらていなかった回転灯。道路保安基準の緩和により、警察本部長に届出等を行い、地方運輸局長から認定を受けた防犯パトロール車については、青色回転灯が装備できるようになりました。

津南町防犯協会では、この青色回転灯を活用した防犯パトロールを月1~2回程度、児童・生徒の下校時間等に実施し、子どもたちを犯罪から守り、犯罪のない安全で安心なまちづくりの推進に努めています。

防犯ブザーを活用しよう

犯罪に巻き込まれそうになったときは、大声で助けを呼ぶことが大切です。しかし、いざというとき「声が出ない」「助けを呼べない」といったケースがあります。そんなときは、身の危険を知らせる「防犯ブザー」などが役立ちます。

現在では多くの子どもたちが防犯ブザーを持っています。机の引き出しに眠らせておかず、ふだんから子どもたちに携帯させ、いざというときに使えるように日ごろから練習しておくことも大切です。

子ども110番の家

子どもが犯罪やトラブルに巻き込まれそうになったときに、すぐに周囲の大人に助けを求めることができるようにするための取組みが「子ども110番の家」です。
ご協力いただいてる家や店舗には、ステッカーやのぼり旗が設置されており、子どもが危険を感じたとき、かけ込んで助けを求められるようになっています。

平成30年4月1日現在で、町内には104か所設置されています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

このページの先頭へ